月読 時子

月読 時子は平野文さんが声を担当している『トニカクカワイイ』の キャラクター です。
no_image
love
0
名前
月読 時子
読み方: つくよみときこ
別称: なし
プロフィール
年齢:  
誕生日: 不明
血液型: 不明
CV: 平野文
キャラの特徴
女性  
出演作および関連作
トニカクカワイイ 
TOKYO MX、YTV、BS日テレ、AT-X
2020年10月3日~2020年12月19日
全12話
トニカクカワイイ 第2期
TOKYO MXほか
2023年4月7日 ~
トニカクカワイイの他のキャラ
月読 時子と同じ声優(平野文)さんが演じるキャラ
概要
司の身元保証人。ナサと司の婚姻届けの証人の一人で、当時81歳。住所は「港区虎ノ門1-28」で超一等地に住んでいる。女手一つで財を築いたという人物で、元文部科学大臣。資産家、実業家、元政治家、科学者などとして著名な人物。アメリカ人と結婚して一人娘の栞を生んだが、夫には早世されている。飄々とした性格で、ナサとの初対面のときには自分と司の関係を隠しつつ、ナサの性格や司に対する愛情を試すようなことを行った。また司をからかうように、司の性格などについてナサに語っている。戦争で孤児となっているときに司に拾われ、時子という名を与えられる。存命の人物の中では司のことをもっともよく理解しており、司の人間的性格を“ポンコツ”などと表現する一方で、他に人がいないときには司のことを「姉様」と呼び続けていた。司のために、人類を月に送るアポロ計画にもコンピューター技術者として関わった。司がナサと結婚する前に住んでいた部屋にあった月の石も、時子が司のために手に入れたもの。後に“結婚祝い”として、その月の石をナサに渡した。その後も、司のことをナサに託すような発言を行っている。作中第145話にて、病気により死去したことが語られており(没日は7月20日)、もともと時子が所有していたキャンプ場の近くの、富士山が見える場所にある湖に、時子の遺言により「12月に司とナサのふたりで」散骨された。
関連サイト
月読 時子に関する情報提供やこのページの誤りについてご指摘いただける場合はこちらより依頼してください。