そらのおとしもの

このページではそらのおとしものの作品に関する情報やみなさんの評価や好きなキャラクターアンケート、画像・動画の紹介、関連サイトなどを掲載、ファンの皆さんの交流の場も提供しています。みなさんからの作品情報も是非お寄せください。
そらのおとしもの
作品名
そらのおとしもの
そらのおとしもの
略称:
なし
原作
原作者:

メディア:
 ジャンル
背景:
内容: コメディ
感想:
 そらのおとしものの評価
★★★★★
★★★★★
総合評価
あなたの評価と感想
ストーリー
story
キャラクター
charactoer
作画・アニメ
animation
音楽・主題歌
music
声優・配役
cast
笑える 感動 泣ける 元気になる ほっこり 癒し 怖い スカッとする ワクワク 予測不能 グロい 萌える キュンキュンする
0%
そらのおとしものの続編を見たい
あなたはそらのおとしものの続編を見たい?
0%
そらのおとしものをもう一度見たい
あなたはそらのおとしものをもう一度見たいですか?
0%
そらのおとしものをリメイクして欲しい
あなたはそらのおとしものをリメイクして欲しい?
0%
そらのおとしものを実写化して欲しい
あなたはそらのおとしものを実写化して欲しい?

 出演キャラ一覧

あなたの推しキャラは? あなたの好きなキャラ・推しキャラはハートマークを押してください。
 放送
タイトル
放送局/放送
監督/製作

そらのおとしもの 
UHF
2009年10月4日~2009年12月27日(全12話)
斎藤久
AIC ASTA

そらのおとしものf 
独立局
2010年10月1日~2010年12月17日(全12話)
斎藤久
AIC ASTA
あらすじ

そらのおとしものf 

空美町に住む桜井智樹は、「平和が一番」をモットーにするエッチな中学生。ただ一つ普通じゃないことといえば、顔さえ思い出せない女の子が現れる夢をよく見ること。そんなある日、守形英四郎のいる新大陸発見部へ入部することとなり、ある日の夜、新大陸が空美町上空に来ているとして新大陸直下へ向かう。すると、空から自称「愛玩用エンジェロイド」である天使の少女イカロスが降ってきた。イカロスと出会い、鎖で結ばれることになった。イカロスは特殊な能力を持ち、智樹の願いを何でも叶えてくれるという。智樹はイカロスと同居しながらもこれまでと同じ日常を過ごせることを願っていたが、やがて新たなエンジェロイドが智樹の元へと迫り、平和が狂ってゆく。そして、イカロスは記憶を失っており、本当は戦闘用エンジェロイドであることを知り、さらに空美町上空に存在する謎の大陸「シナプス」の存在へと近づき、シナプスの陰謀に巻き込まれていく。やがて智樹は「身近な非現実」を知ることとなる。何のためにエンジェロイドが作られたのか?なぜ智樹のもとにエンジェロイドが?シナプスの正体とは?自分の夢の真実とは?真実へ近づいていくうちに、智樹の平和な日常が大きく変化していく。
 主題歌
第1期
オープニングテーマ
「Ring My Bell」
作詞 - 岩里祐穂 / 作曲・編曲 - 橋本由香利 / 歌 - blue drops
エンディングテーマ
「そばにいられるだけで」(第1話、第13話)
作詞 - 三浦誠司 / 作曲 - 糀谷拓土 / 編曲 - 水谷広実 / 歌 - blue drops
「岬めぐり」(第2話)
作詞 - 山上路夫 / 作曲 - 山本厚太郎 / 歌 - 見月そはら(美名)
「太陽がくれた季節」(第3話)
作詞 - 山川啓介 / 作曲 - いずみたく / 歌 - イカロス(早見沙織)、見月そはら(美名)、五月田根美香子(高垣彩陽)、桜井智樹(保志総一朗)、守形英四郎(鈴木達央)
「戦士の休息」(第4話)
作詞 - 山川啓介 / 作曲 - 大野雄二 / 歌 - 桜井智樹(保志総一朗)
「ゆけ!ゆけ!川口浩」(第5話)
作詞 - 嘉門達夫、青木一郎 / 作曲・歌 - 嘉門達夫
 劇場版
タイトル
上映日
監督/製作

劇場版 そらのおとしもの 時計じかけの哀女神
(げきじょうばんそらのおとしものとけいじかけのあいめがみ
2011年6月25日
斎藤久(総監督)
AIC A.S.T.A.

そらのおとしものFinal 永遠の私の鳥籠
(そらのおとしものFinalえいえんのわたしのとりかご
2014年4月26日
斎藤久
プロダクションアイムズ
 交流ページを作る
そらのおとしもの利用者同士の情報交換や交流するページを作成できます。
 アルバム
そらのおとしものに関するおススメの動画や画像を共有することができます。
 そらのおとしもののランキング一覧
 そらのおとしものの掲示板一覧
そらのおとしものについて特定のテーマでおしゃべりする掲示板の一覧です。
 おすすめポイント
このアニメを見た人からまだ見てない人へ感想やこんな人に見てもらいたいといったおすすめポイントを教えてください。
そらのおとしものに関する情報提供やこのページの誤りについてご指摘いただける場合はこちらより依頼してください。
表現のゆれ
soranootoshimono