もしドラ

このページではもしドラの作品に関する情報やみなさんの評価や好きなキャラクターアンケート、画像・動画の紹介、関連サイトなどを掲載、ファンの皆さんの交流の場も提供しています。みなさんからの作品情報も是非お寄せください。
もしドラ
作品名
もしドラ
もしどら
略称:
なし
原作
原作者:

メディア:
 ジャンル
背景:
内容:
小説 経営書
感想:
 もしドラの評価
★★★★★
★★★★★
総合評価
あなたの評価と感想
ストーリー
story
キャラクター
charactoer
作画・アニメ
animation
音楽・主題歌
music
声優・配役
cast
笑える 感動 泣ける 元気になる ほっこり 癒し 怖い スカッとする ワクワク 予測不能 グロい 萌える キュンキュンする
0%
もしドラの続編を見たい
あなたはもしドラの続編を見たい?
0%
もしドラをもう一度見たい
あなたはもしドラをもう一度見たいですか?
0%
もしドラをリメイクして欲しい
あなたはもしドラをリメイクして欲しい?
0%
もしドラを実写化して欲しい
あなたはもしドラを実写化して欲しい?

 放送
タイトル
放送局/放送
監督/製作

もしドラ 
NHK総合
2011年4月25日~2011年6月17日(全10話)
Production I.G
あらすじ

もしドラ 

川島みなみは東京都立程久保高校2年生。7月の半ばに、病に倒れた親友で幼なじみの宮田夕紀に頼まれ、野球部のマネージャーを務めることになった。マネージャーになる際に、「野球部を甲子園に連れて行く」という目標を立てるが、監督や、幼なじみでキャッチャーの柏木次郎を始めとする部員らの反応はやはり冷めたものであった。事実、全国屈指の激戦区である西東京地区を勝ち抜くことは、現在の程高の実力では到底無理で、甲子園出場など夢のまた夢。さらに部内でも部員のやる気のなさや、監督の加地とエースピッチャー浅野との確執など、問題が山積していた。だが、逆境になるほど闘志を燃やすタイプの彼女は、諦めるどころかやりがいを感じていた。まずはマネージャーのことを理解しようと、書店で「マネジメント」の本を探すみなみは、店員に薦められるままにドラッカーの『【エッセンシャル版】マネジメント〜基本と原則〜』を購入する。だが、それが起業家や経営者のための本だったことを知り、後悔する羽目になる。気を取り直して、初めは参考程度に読み進めていたみなみは、本文にあった「マネジメントに必要な唯一の資質は真摯さ」という言葉に衝撃を受け、なぜか号泣してしまう。その後、彼女はこの本の内容の多くが野球部の組織作りに応用できることに気付き、次第に夢中になっていく。こうして組織や団体、機関の管理者としてのマネージャーの資質、組織の定義付け、マーケティングやイノベーションの重要性など、『マネジメント』を通じて様々なことを学んだみなみは、自分が「マネージャー」となって野球部をマネジメントできないものかと考えていく。夕紀や加地、後輩マネージャーの文乃、同じく『マネジメント』を愛読している二階らに協力を仰ぎ、『マネジメント』で学んだことを野球部の運営に当てはめ、部をより良くしていく方策を次々と実践していく。『社会に対する貢献』を視野に入れた彼女のマネジメントは、野球部のみならず同校の柔道部や家庭科部等、程高の他のクラブにも好影響を与えていく。程高野球部が打ち出した「ノーバント・ノーボール」作戦は、後に高校野球にイノベーションを起こし、「程高伝説」と呼ばれるまでになる。西東京地区予選を破竹の快進撃で決勝まで上り詰め、甲子園にリーチをかけた程高野球部。しかし決勝戦を前に、突然の悲劇がみなみを襲う。
 主題歌
オープニングテーマ「夢ノート」
作詞・作曲・歌 - azusa / 編曲 - azusa・t.sato & r.wat
エンディングテーマ「大好きだよ」
作詞 - 瀬名恵 / 作曲 - 若林充 / 編曲 - 佐藤準 / 歌 - momo
挿入歌「If」(第6話、第7話)
作詞 - Funta7 / 作曲 - Funta3 / 編曲 - 草野よしひろ / 歌 - 玉川茉莉(中島愛)
 劇場版
 交流ページを作る
もしドラ利用者同士の情報交換や交流するページを作成できます。
 アルバム
もしドラに関するおススメの動画や画像を共有することができます。
 もしドラのランキング一覧
 もしドラの掲示板一覧
もしドラについて特定のテーマでおしゃべりする掲示板の一覧です。
 おすすめポイント
このアニメを見た人からまだ見てない人へ感想やこんな人に見てもらいたいといったおすすめポイントを教えてください。
もしドラに関する情報提供やこのページの誤りについてご指摘いただける場合はこちらより依頼してください。
表現のゆれ
moshidora