電光超特急ヒカリアン人気キャラ ランキング

このページでは電光超特急ヒカリアンに登場するキャラクターの人気ランキングを集計しています。電光超特急ヒカリアンの好きなキャラクターへの思いを教えてください。
読みひじりばし-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 木村亜希子
本作品の主人公。内気だが、ヨーヨーを手にすると自分の手足の如く操る小学校4年生。ヨーヨーをコレクションしており、自室の机の引き出しには数多くのヨーヨーが入っていた。エビチリが苦手。笛太郎より支給されたJHRヨーヨーでブラッチャーに立ち向かう。
 コメント(0)
読みかんだ-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 嶋崎はるか
前作から引き続き、父親が経営する飲食店の看板娘を務めているが、店は前作のカレー屋から中華料理店「374(ミナヨ)庵」へと変更されている。本作品では、前作と同様にタカビーで高慢ながらも、ケンタたちの手助けをしたりアドバイスをしたりなど、当初は落ち着きのある面も見せていたが、回が進むにつれマジンガーZに出てくるような専用ロボットを操縦したりと、時にはケンタたちを出し抜くような活躍を見せる。
 コメント(0)
読みいちがや-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 梶田夕貴
活発で勝気な女の子。優等生で、劇中では明確に描写されたことは無いが学級委員を務めている。ケンタ、スグルとの3人組のリーダー格で2人(特にスグル)とも彼女に反論できないほどの威圧もある。一人称は「私」あるいは「あたし」。性格が似ているからか、ミナヨと行動を共にすることが多い。
 コメント(0)
読みしながわ-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 真田アサミ
普段はキザだが、気弱で泣き虫な面も。ゴキブリが嫌い。フェミニストでロマンチストでええかっこしいだが、それらを逆手に取られたギャグメーカー的な役割を担うことが多く、ヒカリアンやブラッチャー達が引き起こす騒動に巻き込まれて散々な目に遭う事もしばしば。家は物置でスペースシャトルが造れるほどの資産家だが、好物が母親の作ったプリンなど庶民的な面も。
 コメント(0)
読みふじみ てつお
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 檜山修之
ヒカリアンたちから基地を引き継いだ現在のJHR基地の司令官。船の模型の製作が趣味。しかし、ヒカリアンたちやブラックエクスプレスに壊されるのがパターンギャグになっている。見た目とは裏腹な昼行灯だが、いざという時は頼りになるらしい。一人称は「オレ」。
 コメント(0)
読みまつだ あけみ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 栗原みきこ
JHR基地オペレーター。華奢な外見からは想像できない大食漢で、いつも何か食べている。父親は建設会社の社長。親戚が温泉旅館を経営している。16話では、基地を失ってさまよっていたブラックエクスプレスを、(変装していたため)彼とは知らず実家に招いた事がある。
 コメント(0)
読みたけだ ときさだ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 渋谷茂
キザな色男で、常にバラを持っている。JHRのプログラマーらしいが活躍は少なく、大抵いつも電話で歯が浮くような台詞で女性を口説いている。第13話では「ブラッチャーたちとのバカバカしい戦いが好きだった」と前線から退き、やさぐれた暮らしを送っていたものの、暁美の説得もあってJHRガルーダで出撃。
 コメント(0)
読みうめだ てきたろう
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 葛城政典
JHRのメカニック。少々太っている小柄な体格の青年で、司令室にテントを持ち込んでいる。ヒカリアンたちのよき理解者でもある。ミナヨに気があるが、ミナヨには嫌がられている。「ロリコン」という声もあるが、彼の年齢自体不詳なので真相は不明。
 コメント(0)
読みしんばし-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 成瀬誠
前作の主人公。学歴は不詳。アメリカのヒカリアン組織「AHR」の創立者で局長。前作でのぞみと将来JHRの運転士になる事を約束したが、“前作と本作品の『空白の時間』”中に『自由の国』へ単身渡り、そこで厳しい現実を知ってしまい性格が様変わりした事でJHRの運転士への夢を忘れ、ロサンゼルスの裏界隈で友人ボブとピンポンダッシュなどの悪戯をして過ごしていたが、ある日、街中でアパートメントからビル清掃作業員を救出する現場で、面前ではしご車がヒカリアンと化したAHRレスキューとの出会いにより、AHRを設立。
 コメント(0)
読みうえすと
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 松本さち
赤ん坊だった前作から成長し、本作品のヒカリアン側の主人公を務める。元気な性格で落ち込むことは多いがめげることはない。少々軽い性格でノリが良く、ませているのが玉にきず。年齢からかちょっとばかり自己中心的なところがあり、ケンタを振り回すことも多々あるが、基本的には極めて良好な関係。
 コメント(0)

11位  のぞみ

読みのぞみ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 渋谷茂
前作ののぞみが成長し、ひかり隊長の後を継いでヒカリアンの隊長になった。性格もだいぶ変わり、穏やかだがどんなときでも冷静さを失わない。ひかり隊長のようにメンバーを引っ張るタイプではなく後ろからメンバーの背中をそっと押し、抑える所をしっかりと抑える頼れるお兄さんタイプのリーダー。
 コメント(0)

12位  つばさ

読みつばさ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 福山潤
本作品では、ウエストの兄貴分というポジションにおさまっている。少々生意気な性格は相変わらず。かぼちゃマスク(正体はミナヨのパパ)の元で餃子作りの修行を受けたことがある。必殺技は片手持ちの盾「ウイングシールド」から無数の光エネルギーの羽を飛ばしながら、鷹型のエネルギーで相手を切り裂く「ライトニング・ウイング」。
 コメント(0)

13位  E4パワー

読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 稲田徹
無口で力持ち。のぞみとは「大食い」でライバル同士。きれい好きな性格になっていて掃除が趣味。助詞を使わない、多少愚鈍な話し方が特徴。「○○奥深い、掃除同じ」と、何にでも掃除に結びつけて考える癖がある(11話や15話など)。
 コメント(0)

14位  ドクター

読みどくたー
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 稲田徹
前作に引き続きヒカリアンの医者として登場。本作品では戦闘もこなせるようになり、必殺技として前作の300X博士の武器、「マグネットシールド」に近似した形状の「メディカルシールド」から放つ「ドクターウェーブ」を使う他、壊れた物やヒカリアンたちの傷を治せる「メディカルウェーブ」を使う。
 コメント(0)

15位  セブン

読みせぶん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 有馬克明
ヒカリアンの中でトップクラスの強さ。さわやか系だった前作の性格から若干変わり、多少自信過剰で無頼な性格になっており、当初は戦闘においても一人で戦おうとする事が多かった。一方で心の底ではかつての様に素直に人々に親切でありたいとも思っており、普段のキャラとのギャップに悩んだ末、覆面を被って後述の「レールセブン」を名乗り困っている人を助けたこともある。
 コメント(0)
読みれーるせぶん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 有馬克明
第17話でセブンが覆面を被り変身した姿。ひかりレールスターをベースにしているが、カラーリングや帯の長さは実車両とは若干異なる。前述の悩みの末に正体を隠した上で変身し、次々と正義の活動を行うものの、ブラックエクスプレスが変装した「偽レールセブン」に「どちらかがより多く善行を行えば本物のレールセブンと認められる」というルールの勝負を挑まれる。
 コメント(0)
読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 尾形雅宏
第6話より登場。前作に引き続きヒカリアンの忍者として登場。セブンに次ぐ実力を持つようになり、ブラッチャールスターからよく勝負を挑まれるが、あっさりとかわすことが多い。必殺技は分身してから放つ「関空 忍者斬り(かんくう にんじゃぎり)」。一見シリアスでストイックだが、実はかなりの目立ちたがり。
 コメント(0)
読みぽりすうぃん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 有馬克明
本作品では初登場で犯人逮捕に成功。人のよい一面は変わっていないが、多少警官らしい真面目さも入った感じになり、前作よりは頼りがいのある性格となっている。一方で、374庵の岡持が盗まれた際には富士見の電話を曲解して彼を犯人とするなど、抜けた一面は変わっていない。
 コメント(0)
読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 尾形雅宏
第15話より登場。前作の「スナイパーソニック」の代わりに地球に来た特車隊の隊員。前作に登場したE1マックスと同型のボディを持つが、カラーリング(実際のE1系には存在しないモスグリーンとホワイトのカラーリング)が異なっており別人(根拠として、第15話にて彼とネックスを見たミナヨが「あら、ネックスと、新しいヒカリアン?」と発言している)。
 コメント(0)
読みふぁいやーねっくす
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 矢部雅史
第15話より登場。前作に引き続いて特車隊の隊員。性格など基本的な面は変わっておらず、ミナヨに好意を向けたり、火事と見るやすっ飛んでいくのは相変わらず。お祭りの夜店でE1と、二人ともミナヨに惚れたため、彼女と食べる「ラブラブかき氷」をかけて勝負した(結局は溶けてしまうからという理由で、ミナヨがケンタに食べさせていた)。
 コメント(0)

21位  E2ジェット

読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 遠近孝一
前作のE2ジェットとは同型の別人で、E3の兄。劇中にてウエストが「昔から漫才好き」という旨の発言をしている。弟であるE3とは漫才コンビを結成しているが、全く面白くないという致命的な欠点を持つ。彼がツッコミでE3がボケ。想像で「マスコンレバー、カックン」というギャグを披露していた。
 コメント(0)

22位  E3レーサー

読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 矢部雅史
前作のE3レーサーとは同型の別人で、E2の弟。前作と同じく普通の道路での走行スピードはピカイチで、新幹線モードで走行中のつばさを軽々と追い越したことがある。前作のE3レーサーとは異なり、武器としてきりたんぽを持っていない。そのため戦闘シーンおよび出番をろくに貰えず、後に彼がAHRに帰属することの遠因になっている。
 コメント(0)

23位  ケーくん

読みけーくん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 真田アサミ
JHR最年少のヒカリアンで、片言の言葉しかしゃべれない幼子。なぜかスターの長距離トラックに紛れ込んでいてスターになついていた。前作にも登場したが身体が少し大きくなり、背中の「K」という文字がバーニアに変わった以外は無邪気な性格を含めてあまり変わっていない。
 コメント(0)
読みすかいらいなー
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 松本吉朗
通称ライナー。本作品が初出のヒカリアンだが、初登場時に「いや〜、久しぶりに(地球に)来てみれば、平和だねぇ」と、過去にも地球を訪れていることを窺わせる台詞を残している(作中には未登場ではあるものの、前作の「100体ヒカリアン」には彼も含まれている)。ブラッチャーも含み、困っている人を見ると放っておけないお人好しだが、なぜかそれが騒動へと発展することの多いトラブルメーカー。
 コメント(0)
読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 斎賀みつき
AHRに所属するロードヒカリアン(自動車型のヒカリアン)。前作に登場したロードヒカリアンのレスキュー工作車と同型のボディを持つが、関連は無い。通称レスキュー。英語訛り+英語を絡めた口調で話す。変形時に「AHRレスキュー、just alive!」と叫ぶのが癖。
 コメント(0)
読みひかりあんX
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 遠近孝一
ヒカリアンたちの間では「無敵の戦士」と称せられる伝説の存在。遙か昔に従者である地神獣スフィンクスと共に地球にやって来て、後に自身を地球に封印していたが、ある時記憶を失った状態で封印が解け復活した。その理由は不明。記憶喪失時にはのぞみやブラックエクスプレスらを無差別に攻撃していたが、スフィンクスと再会したことにより記憶を取り戻した。
 コメント(0)

27位  ひかり隊長

読みひかり隊長
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 井上和彦
ヒカリアンの隊長の座をのぞみに譲った前隊長。前作と本作品の空白期間に隊長を引退し行方を眩ませていたが、暴走するヒカリアンX(シャドーX)によってネックスやスカイライナーをはじめとする他のヒカリアン達ごとJHR本部があわや全滅寸前に陥ったところに駆けつけ窮地を救った。
 コメント(0)
読みすないぱーそにっく
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 なし
 コメント(0)
読みぶらっくえくすぷれす
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 千葉繁
基本的に前作から性格に大きな変化は見られないが、演じている千葉のアドリブギャグにより、かなり「濃い」キャラになった。本作品では「ブラッチャールロボ」(前作のブラッチャーロボと異なり、ブラッチャーが繰り出すロボットのシリーズ名ではなく、特定の機体の名称である。
 コメント(0)

30位  ドジラス

読みどじらす
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 伊東みやこ
ブラックエクスプレスの子分。基本的に前作と性格などは変わらない。最大の違いは、武器としてスコップ形のロケットランチャーを持っているところ。設定画の注釈によれば、本人はランチャーであることを知らず、スコップ型の槍だと思っている。前作と同様にウッカリー共々ラピートを「師匠」と呼んでいるが、実際に修行を課されたのは前作の一エピソードのみ。
 コメント(0)

31位  ウッカリー

読みうっかりー
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 桜川朝恵
ブラックエクスプレスの子分。前作ののんびりした性格はなりを潜め、ブラックエクスプレスとドジラスがはしゃいでいるところを冷めた視線で見ている描写が多々ある。前作に続いてミナヨが好きで、彼女のことになると目の色が変わる。ドジラスと同様に本作品では武器としてツルハシ形のボウガンを持っているが、やはりボウガンであることを知らない。
 コメント(0)

32位  ユーロ

読みゆーろ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 檜山修之
通称「ユーロ男爵」。シルバーエクスプレスの部下の一人で、前作のユーロスター(ブルーユーロ)に酷似した外見を持つが、E2ジェットとE3レーサーと同様に、ブルーユーロとは同型の別人。ブラックエクスプレスのライバルだが、共同戦線を張ることも多い。また、セブンのライバルでもある。
 コメント(0)

33位  スター

読みすたー
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 サエキトモ
ヒカリアンXと同じくシルバーエクスプレスによって造り出された実験体。事実上Xの弟にあたることが、物語終盤の第48話で判明する。シルバーには、初登場時「ブラッチャー期待の星」と称されていた。ブラッチャーでは最も若く、ノーマル時の性格ではブラックを「ブラック先生」、ドジラス・ウッカリーを「先輩」と呼ぶ。
 コメント(0)
読みしるばーえくすぷれす
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 中田和宏
前作に引き続いて登場のブラッチャーの大幹部で、地球方面軍司令官。あくまで地方司令官であり、決してブラッチャーの「支配者」ではない。前作のスタッフ用の組織図でも、彼の上には『ブラッチャール大王』という存在が居るとされている。前作では多少コミカルな面もあったが、本作品では冷酷非道という言葉がピッタリな性格になっており、ギャグキャラにされたのも最終回のみ。
 コメント(0)
読みぶらっちゃーるJr1
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 西沢広香
第47話でブラックたちが自分たちのエネルギーを使って創り出した、101体のブラッチャールJrの一人。ドジラスをディフォルメしたような外見。当初は数の力でヒカリアンを圧倒した。その後ブラックたちに負担をかけまいと自活しようとするも、ブラックたちの悪事かつ大暴れ、およびブラッチャーたちをやっつけたいヒカリアンたちが街中で交戦したために世間から白い目で見られ、働き口を失ってしまった。
 コメント(0)
読みぶらっちゃーるろぼ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 黒木勝志
ブラックエクスプレスがガルーダに対抗するため、第28話にて開発したロボット。「ガルーダに対抗するには動きの素早いロボット」という発想で造られたため、スマートな体型をしている。そのコンセプトは成功し、ガルーダを苦戦させることもしばしばあった。1号は最初等身大で、人語こそ発しないもののコントローラーがあるにもかかわらず自我を持ち、牛乳を飲んで巨大化した。
 コメント(0)
読みぶらっちゃーるどーる
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 葛城政典
本作品でブラッチャール帝国が使役している下級兵士。ヒューマノイド型のアンドロイドで、頭部と胸部はブラッチャーのエンブレムを模している。胸部の赤い部分がエンブレムの枠の部分に相当する。人間への擬態も可能。基本的に「マンセー」と鳴くが、人語を話すこともできるなど、知能は高い。
 コメント(0)

38位  トメ

読みとめ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 飯田かおり
とある田舎(駅名もズバリ「いなか」)に住むおばあちゃん。ウエストから逃げ切って腹ペコになってしまったブラックエクスプレス達にご飯を食べさせてあげた。優しい性格で、汽車好きの息子のために、汽車の運転士から帽子を貰ってきたことがある。最初、ブラックエクスプレスを息子と勘違いしてしまい、抱きついてしまった。
 コメント(0)

39位  ノブオ

読みのぶお
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 柳沢栄治
トメの一人息子。子供の頃から汽車が大好きな青年。ある日家を飛び出し東京に上京したが、会社が倒産。田舎に帰ってきた。最初はトメと喧嘩別れしかけたが、ブラックエクスプレスの説得により、と言うより彼の頭に乗っていた思い出の駅長帽を見て、再び仕事を探すため東京へ向かった。
 コメント(0)

40位  ゆーな

読みゆーな
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 田中潤
凶暴な野犬(と言っても実際は凶暴どころかむしろかわいい)に襲われていたところを買い物中のウエストに助けられ、恋に落ちた園児。頭と胸に付けたリボンが特徴。しかし、最終的にはつばさとブラックエクスプレスにそれぞれ恋していた友人2人と共にセブンに恋してしまった。
 コメント(0)

41位  理穂

読みりほ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 ひと美
毎朝スカイライナーに乗って空港に通うスチュワーデス。そのためライナーとは顔なじみ。怪我をしたふりをしてケンタたちに自分の仕事や罰掃除をやらせるなど、無邪気な外見に反してちゃっかり者。一人称は「私」。
 コメント(0)

42位  サル将軍

読みさる将軍
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 真田アサミ
関西にあるテーマパーク、時代劇村のマスコットキャラで、殿様の格好をしたサルの姿をしている。ブラックエクスプレスに着ぐるみを盗まれた。
 コメント(0)

43位  松戸博士

読みまつど-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 中田和宏
究極の兵器を開発したとして、その所在を巡ってヒカリアンとブラッチャーが争った。飄々としてとぼけた人物だが、けっこうなスケベジジイでもあり、惚れっぽい。私生活ではお城に住み、バカ殿のような格好をしている。稚内出身で、マッドロイドZもそこの秘密基地に隠してあった。
 コメント(0)

44位  魔神ダーZ

読みまじんだーぜっと
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 田中総一郎
マジンダー流星群に乗ってやってきた、謎のロボット生命体。一つの星で3つの願いを叶えてくれる。ランプをこすることで出現し、その時こすった者の願いを聞く。この時叶えた願いは、「大量の鯖の味噌煮」(ブラックエクスプレス)、「世界中のアイドル」(ミナヨ)、「ブラックエクスプレスを宇宙一のいい人に」(ドジラス&ウッカリー)。
 コメント(0)
読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 間宮くるみ
外見は触角が生えた目つきの悪いヒヨコだが、実は宇宙でも最凶の生物。女性には媚びるが、男性には敵意むき出し。時間が経つと巨大化し、さらに完全体になると目つきが可愛くなってうっすらと発光するが、凶暴な性格は変わらない。ミナヨと暁美が名前をどうするがで揉めたが、二人で考えた「ポチ」という名を聞いてショックのあまり倒れ、その隙を突かれて撃破された。
 コメント(0)
読みいちごりあん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 矢部雅史
ブラックがこの世からイチゴをなくすために開発したロボットで、イチゴに手足が生えた姿をしている。当初はケンタの肩に乗る程度の大きさだったが、イチゴを食べることで巨大化する。ブラックにより超ワガママな性格をインプットされていたため、最後にはブラックをも食べてしまうが、体内からブラックに人格プログラムを再入力されて良い子になった。
 コメント(0)

47位  ユリとマリ

読みゆりとまり
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 金田朋子(2人とも)
海龍島に住む巫女。島の守り神である怪獣「ガッズィーラ」に仕えている。このガッズィーラの調査の際に漂流し波に飲み込まれ、運良くこの島に流れ着いたケンタに2人そろって恋をし、必死で編んだちゃんちゃんこを彼にプレゼントした。2人とも三味線を持ち、一緒に喋る。喋りはわずかにラップしている。
 コメント(0)

48位  おかみ

読みおかみ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 木内レイコ
暁美の親戚が経営する温泉旅館で働いている。ウエストを倒すべく、旅館に先回りして仲居に変装していたブラックエクスプレスたちにきつく説教した。ブラッチャーたちが原因で壊れた露天風呂の修理をする彼らに、饅頭を差し入れするなど優しい部分もあるが、彼女は気付いていなかったもののその饅頭はブラックたちが造った饅頭爆弾だった。
 コメント(0)

49位  リサ王女

読みりさ王女
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 力丸乃りこ
エスペラント王国の王女。来日した日に、こっそりと空港を逃げ出そうとし、SPから追われている最中にヒカリアンライナーとぶつかってしまう。その後しばらくライナーと一緒に庶民的な時間を過ごすが、最終的には彼に乗せてもらい、空港に戻っていった。元ネタは「ローマの休日」。
 コメント(0)
読みみす・えまにえる
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 荒井静香
ユーロのオープンカーに搭載されているナビゲーション・コンピューター。かなり高飛車な性格で、最終的にユーロに腹を立てて車ごと自爆する。
 コメント(0)

51位  スーザン

読みすーざん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 荒井静香
女性の格好をしたブラッチャールドールで、男性型のジョナサン(声 - 福山潤)と組んでブラッチャーのテレビショッピングである「ブラッチャーテレテレショッピング」の司会を務めている。18話に登場し、最後にドジラスとウッカリーが「こんな親分を売ります!」と絶叫した時に「欲しいわ〜!」と返していた。
 コメント(0)

52位  暁美の父母

読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 杉野博臣(父) / 鍵田朋子(母)
16話に登場。母親は暁美がブラックエクスプレス(正体を明かせず、「ブラッ田ブラ之助」と名乗っていた)を連れてきた際、彼と娘のお見合いをセッティングした。彼女曰く、「お見合いは松田家の伝統」。父親は建設会社の社長で、最初はブラックエクスプレスの事を認めていなかったが、彼の見事な食べっぷりと、料理に感動して涙を流す姿(実際は「料理を食べないと帰さない」と言われたブラックが、帰りたい一心で無理をして料理を平らげようとしていただけ)を見て、ブラックのことを認める。
 コメント(0)
読みすぐるのままん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 堀江美都子
かなりの美人であるというが、劇中では常にベールを被っていて素顔を見せたことがない。
 コメント(0)
読みみなよのぱぱ
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 稲田徹
筋肉質の大男で、店の邪魔などをされたりしない限り、普段は人当たりが良い。前述のとおり「かぼちゃマスク」の正体で、E4に腕相撲の勝負を挑んだこともあるが敗れている。前作から引き続き登場しているキャラだが、設定画はミナヨやテツユキらと同様、新規に描き起こされている。
 コメント(0)
読みちしんじゅう-
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 稲田徹
遥か昔、ヒカリアンXと地球に来たXの友であり、従者ともいえる存在。なぜかブラックエクスプレスと気が合い、ブラックを頭に乗せたことも。スフィンクスはXと合体して「巨神ゴッドエックス」となり、ナスカは分離変形してゴッドエックスの剣と盾になる。その時の必殺技は「ライトニングゴッドメテオ」。
 コメント(0)
読みあなうんさー
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 有馬克明
 コメント(0)

57位  女子高生A

読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 梶田夕貴(A) / 真田アサミ(B)
 コメント(0)
読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 杉野博臣
第2話に登場。ブラックエクスプレスが桜の花びらを大量に町にあふれさせる作戦で使用した花咲か爺さんの人形が、桜の木と融合して誕生した怪物。枝が変化した触手でウエストたちを苦戦させるが、ケンタが怪物の気を引いている間に脱出され、ライトニング・バードで人形を破壊されて元の桜の木に戻る。
 コメント(0)
読み
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 梅里紗希
 コメント(0)
読みさんたくろーす
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 遠近孝一
 コメント(0)

61位  しっぽ人

読みしっぽじん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 魚建(議長しっぽ)
エビフライの尻尾を残す人間たちやドジラスとウッカリーに怒ったブラックの作戦により、エビフライの尻尾から作り出された怪物たち。議長しっぽを筆頭に多数の個体が存在し、エビフライの尻尾を残す人間たちを襲撃する。
 コメント(0)
読みなれーしょん
出演作品電光超特急ヒカリアン
声優 檜山修之
 コメント(0)
電光超特急ヒカリアン人気キャラ ランキング コメント
#181134-11728 : :2023/11/19 3:23
Hi,Admin, Good call, this is very fitting: https://xn--megsb-vcc.com Одно из главных преимуществ Мега мега купить - это гарантированная анонимность и безопасность сделок. Администрация площадки контролирует каждую сделку, чтобы исключить возможность мошенничества. Вы можете быть уверены, что ваша конфиденциальность будет защищена, и сделки будут безопасными. - мега официальный сайт - ссылка на мегу - mega.sb - mega darknet KTHH2188NIKI66!
#181134-7417 : :2023/07/27 20:43
Bro - 電光超特急ヒカリアン人気キャラ гѓ©гѓіг‚­гѓіг‚° - 電光超特急ヒカリアン - Best info! - Мы предлагаем вам перейти на маркет Kraken, просто перейдя по активной ссылке <>a href="https://xn--2ra-7ua.cc">https://xn--krken-ucc.com ]. Здесь вы сможете моментально и безопасно покупать различные продукты или даже начать продавать свои собственные. Kraken работает в качестве посредника, предоставляя платформу в формате доски объявлений или маркетплейса. Таким образом, у вас появится возможность находиться в комфортной среде для покупок или продажи позиций. Re: кракен официальный сайт jrehfure9o1 кракен ссылка vk2 top кракен официальный сайт
電光超特急ヒカリアン人気キャラ ランキングへのコメントを投稿する
ランキングの管理者:人気キャラ編集