サスケ人気キャラ ランキング

このページではサスケに登場するキャラクターの人気ランキングを集計しています。サスケの好きなキャラクターへの思いを教えてください。
読みさすけ
出演作品サスケ
声優 雷門ケン坊
主人公。父から甲賀流忍術を受け継ぎ、「猿飛の術」「分身の術」「微塵がくれの術」などの忍術を駆使して戦う少年忍者。父と共に様々な強敵と戦い続け、忍者の心技体を磨いていく。生き残るために敵を倒す非情さを心得ているが、やはり素顔は幼さを残す少年であり、死んだ母親に対する思慕の情を強く持ち続けている。
 コメント(0)
読みおおざるだいすけ
出演作品サスケ
声優 外山高士
サスケの父。真田幸村配下の甲賀忍者。猿飛忍群の一人であり、「猿飛の術」の使い手。サスケにあらゆる忍術を教えるとともに、忍びとしての心構えを説く。素手で暴れ牛の首を折るほどの怪力の持ち主。
 コメント(0)
読みさすけのはは
出演作品サスケ
声優 平井道子
サスケにとっては優しい母であり、大猿にとっては良き妻だったが、大猿を追ってきた服部半蔵の娘に殺されてしまう。アニメ版では、死後もサスケの回想などを通じて登場する。
 コメント(0)
読みすがる
出演作品サスケ
声優 北浜晴子
 コメント(0)

5位 

読み
出演作品サスケ
声優 栗葉子
半蔵の娘。犬よりも優れた嗅覚を持つ女忍者。サスケの母を殺し、山猫の群れを使ってサスケをも亡き者にしようと謀る。サスケの微塵がくれによって右足を失う。死巻兵馬(しまき ひょうま)第2部に登場する柳生配下の隠密。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 池水通洋
猿飛忍群の一人。普段は石工をしている。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 平井道子
サスケの叔母。サスケの母の双子の妹であるため、サスケの母とそっくりの容姿を持つ。アニメ版ではキャラクター名が「雪」となっており、声をサスケの母役の平井道子が二役として演じている。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 雷門ケン坊
容姿はサスケとそっくりで、服装にいたっては完全に同一の四つ子。山の中で遭遇した猟師(九鬼一族の一人)を分身四つ身の術でからかったことで一人は撃たれて死んでしまう。アニメ版では、声をサスケ役の雷門ケン坊がサスケと合わせて一人五役でこなしている。さらにアニメ版では、生き残った三人のうちの一人は右目の下にあるほくろで見分けることができる。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 富山敬、野本礼三ほか
「猿飛」とは人の名ではなく術の名であり、猿飛の術を使う者はみな「猿飛」である。真田幸村に仕える猿飛忍群は同じ顔に変装し、「大猿」「石猿」といった名前で呼び合っている。他にも「赤猿」「土猿」「日猿」「木猿」がいる。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 近石真介
大猿の盟友。謎の忍者「霞の小源太」に扮して根来衆に命を狙われた大猿を救う。ヨーヨーや「霧がくれの術」「霧ケシの術」を使う。サスケの敵。
 コメント(0)

11位  服部半蔵

読み
出演作品サスケ
声優 納谷悟朗、原田一夫(無念)
公儀隠密首領。豊臣方の残党狩りに暗躍し、サスケ親子をつけ狙う。配下の伊賀忍者の反乱により首領の座を追われた後は「無念」と名乗り隠れ里に潜入、幕府軍を呼び込んで隠れ里を殲滅させる。その後、里を離れていたため難を逃れたサスケの追跡を受け、サスケの一計により部下たちを互いの疑心暗鬼で失い、自分の仕掛けた罠によっていったいの水源が毒水と化したことにより飲み水を得られず消耗したところを突かれ、サスケとの一騎討ちに敗れて死亡する。
 コメント(0)

12位  柳生但馬守

読み
出演作品サスケ
声優 加藤精三
柳生忍群の首領。柳生一門の安全と発展のために作られた忍者集団・柳生忍群を使ってサスケたちを追う。柳生忍群は諸国の大名だけでなく、公儀隠密団も恐れる存在。
 コメント(0)

13位  柳生十兵衛

読み
出演作品サスケ
声優 市川治
但馬守の息子であり、隻眼ながら優れた少年忍者。偶然遭遇したサスケを陰流忍術「くぐつ剣」「くもしばりの術」「分身八つ身の術」で圧倒するが、サスケと石猿の子供達の連係プレーに翻弄され敗退。サスケを自分のライバルと見定め、第2部では再びサスケをつけ狙う。多くの作品で眼帯をつけた剣豪として描かれるが、本作では忍者然としたいでたちで描かれており、眼帯はつけていない。
 コメント(0)

14位  徳川家康

読み
出演作品サスケ
声優 根本嘉也
江戸城に忍び込んできた猿飛佐助の影におびえ、半蔵と柳生但馬守に猿飛抹殺を命じる。
 コメント(0)

15位 

読み
出演作品サスケ
声優 来宮良子
半蔵の娘。犬よりも優れた嗅覚を持つ女忍者。サスケの母を殺し、山猫の群れを使ってサスケをも亡き者にしようと謀る。サスケの微塵がくれによって右足を失う。死巻兵馬(しまき ひょうま)第2部に登場する柳生配下の隠密。
 コメント(0)

16位  糸瓜狂之助

読みへちま きょうのすけ
出演作品サスケ
声優 森山周一郎
瓜のように長い顔を持つ異貌の剣客。大猿とは剣の腕は互角で、通常の手裏剣では通用しない凄腕。魔壁弾正が主催した御前試合に飛び入りで参加し、大猿と真剣勝負を繰り広げるが、引き分けとなったことで二人同時に家来として召抱えられた。その後、椿カスミの仇討に手を貸そうとする大猿の目論見に気づいてサスケたちを人質に取り一騎討ちを挑むも大猿の使う巨大手裏剣・風車に敗れる。
 コメント(0)

17位  糸瓜斬死郎

読みへちま ざんしろう
出演作品サスケ
声優 森山周一郎
狂之助の弟。剣客の兄とは違い忍者。兄を殺した大猿とサスケに復讐を企む。3本の鎖と鉄球を組み合わせた「微塵」という特殊な武器を使う。大猿の留守中にカスミを人質にとってサスケを待ち構えるが、サスケの虚をついた奇襲と円月剣に敗れる。
 コメント(0)

18位  鬼姫

読み
出演作品サスケ
声優 杉山佳寿子
九鬼一族の生き残り。まだ幼い少女だが優れた知識と能力を持つくノ一であり、一族を滅ぼしたサスケ親子に復讐すべく執拗にその命を狙う。狼や毒蛇などの動物を操る「闇笛の法」などを用いるほか、爆弾の扱いにも長ける。母親を探す少女キクを名乗って近づき、サスケを亡き者にしようと図った。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 大宮悌二
こじきの姿で鬼童丸の手下としてふるまっているが、実は真のボスであり、鬼童丸を影から操っている。
 コメント(0)

20位  百鬼示現斎

読みひゃっき じげんさい
出演作品サスケ
声優 高塔正康
領主に雇われて領民の不満をそらすために働いている幻術師。水上を歩き、空中に縄をかけ、死んだ人間を生き返らすなど、様々な幻術を使って人々を惑わしている。武器として「血潮ゴマ」を使う。謎の伊賀忍者微塵がくれの秘密を知るために大猿に戦いを挑んできた忍者。実力が伯仲していたために数週間戦い続け、大猿が猿彦のもとに駆けつけるのが大幅に遅れる原因となった。
 コメント(0)

21位  不知火陣内

読みしらぬい じんない
出演作品サスケ
声優 森山周一郎
伊那にある岩魚ヶ原の水争いで上の村に雇われた用心棒。長髪の浪人。下の村に味方する岩見平次を決闘で倒す。忍者・半助を相棒にしている。単身敵討ちにやってきた岩見の息子である正吉を切り捨てたうえで利用し、彼に付き添ってきた大猿を罠にかけて追い詰めるものの、竜巻に巻き込まれた末、五体をバラバラにされて死亡する。
 コメント(0)
読み
出演作品サスケ
声優 原田一夫
「乱(みだれ)」「三ツ角」「山影」「風穴」など手裏剣の秘術を操る達人。領主に雇われ一族を率いて四貫目の命を狙うが、カブト割りの前に敗れる。
 コメント(0)

23位  シコロ

読みしころ
出演作品サスケ
声優 大塚周夫
全身の皮膚が角質化しており、刀や手裏剣を受けつけない特異体質の忍者。雷発手裏剣を使う。赤間正宗に雇われて赤間一門を暗殺するが、サスケが誘い込んだ洞窟に溜まっていたガスにより記憶喪失となる。由比正雪本作品で描かれる正雪は幕府転覆を狙う陰謀家であり忍者でもある。
 コメント(0)

24位  椿カスミ

読み
出演作品サスケ
声優 太田淑子
商人・椿七兵衛の娘。真壁弾正に殺された父の仇討ちを果たすべく、覆面の剣士となって笛吹城下で辻斬りを繰り返していたが、偶然通りかかったサスケに正体を見破られた際、父が残したヒスイの入った袋を落としたことがきっかけでサスケ親子と知り合うことになる。大猿の根回しによって父の敵を討つ機会を得るが、関係のない者を多数巻き込むことにためらいを憶えて復讐をとりやめ、しばらくの間サスケ達と行動を共にした。
 コメント(0)

25位 

読み
出演作品サスケ
声優 栗葉子
 コメント(0)

26位  猿彦

読み
出演作品サスケ
声優 加藤正之
国巣(くず)一族の一人であり、大猿の知人。調教した大量の猿を使いこなしてサスケを誘拐、自分の子供に忍術を教えてもらおうとする。子供たちの才能を自慢しているが、特に才能に秀でたものがあるというわけでもなく、本人もサスケの忠言をよそに忍術のことを甘く見ていたため、サスケを欺いて子供たちに術を内緒で試させた結果、全員死亡という悲惨な憂き目を味わう羽目になってしまった。
 コメント(0)

27位  岩見長吉

読み
出演作品サスケ
声優 小宮山清
平次の息子。甲賀で母と暮らしていたが、母の死後父を探す旅に出た。旅の途中で崖から転落、記憶をなくしているところをサスケ親子に救われる。不知火陣内に決闘を挑むが斬られてしまう。鼓の兵助(つづみのへいすけ)不知火陣内と長吉の決闘の場に偶然通りかかり、圧倒的に不利な長吉に対して助太刀を申し出た猟師。
 コメント(0)

28位  伊吹兵馬

読み
出演作品サスケ
声優 山田康雄
無眼流を編み出した盲目の剣客。偶然から大猿と対決するはめになるが、お互いに目が見えない状態であることを知って刀を引き、お互いに知遇を得ることとなる。挑戦してきた霞の小源太に挑むが、軽くあしらわれて敗北する(殺されてはいない)。伊賀・甲賀の一流忍者達大猿の命を狙う根来衆に対抗するため、霧隠才蔵が各地から呼び寄せた。
 コメント(0)

29位  チヨ

読みちよ
出演作品サスケ
声優 栗葉子
野犬の村の少女。野犬の問題や領主との戦いの中でサスケと仲良くなる。
 コメント(0)
読みすがる谷長老
出演作品サスケ
声優 雨森雅司
スガル谷のキコリを率いる村長。長年にわたって対立しているサカハギのマタギと決着をつけるための決闘に、娘の百合を村の代表として差し向ける。
 コメント(0)

31位  百合

読み
出演作品サスケ
声優 武藤礼子
スガル谷の村長の娘。サスケに命を救われたことがきっかけで知り合い、サスケから忍術を習う。密かにサカハギの隼人と愛し合っている。隼人サカハギのマタギの長の息子。百合とは恋人同士。
 コメント(0)

32位  三雲兄妹

読み
出演作品サスケ
声優 栗葉子(五鈴)
三人の男子と末娘・五鈴からなる四兄妹。一角の仇を討つために一人ずつ「回転いなずま斬り」で流千四郎に決闘を挑む。流鉄人(ながれ てつんど)「流抜刀流」を操る剣客。三雲一角の前に敗れる。
 コメント(0)

33位  流千四郎

読み
出演作品サスケ
声優 青野武
父・鉄人から流抜刀流を受け継いだ達人。三雲親子を倒して八木沢城の指南役に取り立てられるが、改易のために浪人に戻ってしまう。後にサスケとトネを救うためにトバリの半助と戦うが、「影ヌイの術」に敗れて命を落とす。フーテン男サスケの前に現れた謎の浮浪者。影からサスケを見守る大猿に催眠術をかけられており、「波の鼓」の歌を歌うことでサスケに流千四郎の抜刀流を破るヒントを与えた。
 コメント(0)

34位  白根のトネ

読み
出演作品サスケ
声優 北浜晴子
サスケが一人旅の途中で出会った巡礼の女性。トネの姿に母の面影を重ねたサスケは、かまってもらおうと「寸白の法」で熱を出し、道端で倒れて彼女に看病してもらうこととなった。実は伊賀のくノ一で手にしている杖も仕込み刀である。百姓から直訴状を江戸へ届ける密命を帯びているが、実は直訴状を江戸へ運ぶ百姓を領主の追手から守るための囮役を買って出ていた。
 コメント(0)

35位  イト

読みいと
出演作品サスケ
声優 杉山佳寿子
炭焼き・八平次の娘。白いシカに「パク」と名づけ、可愛がっている。実はキリシタンであり、八平次の死後、遺言に従って母と二人で旅に出るがその途中でキリシタン狩りにあって捕らえられ火あぶりにされてしまう。
 コメント(0)

36位  ヨネ

読みよね
出演作品サスケ
声優 池田昌子
イトの母。八平次の妻。
 コメント(0)

37位  八平次

読み
出演作品サスケ
声優 仲村秀生
隻眼の炭焼き。眼帯は偽装であり実は赤間重太夫の影武者。「地泣き剣法」を使う。シコロの雷発手裏剣を受けて爆死。赤間重太夫赤間一門の筆頭各。
 コメント(0)

38位  赤間正宗

読み
出演作品サスケ
声優 納谷六郎
赤間藩十二万石の藩主。雇い入れた忍者シコロを使って重太夫らを暗殺し、赤間一門の土地を我が物にしようとする。サスケの「陽炎の術」にかかり、牢の間に閉じ込めた後に溶け死にしたはずの赤間がよみがえったと思い込んでて発狂する。七兵衛隠れ里の長。元・伊賀忍者で抜け忍を率いて隠れ里に移り住んだ。
 コメント(0)
サスケ人気キャラ ランキング コメント
サスケ人気キャラ ランキングへのコメントを投稿する
ランキングの管理者:人気キャラ編集