実は私は

このページでは実は私はの作品に関する情報やみなさんの評価や好きなキャラクターアンケート、画像・動画の紹介、関連サイトなどを掲載、ファンの皆さんの交流の場も提供しています。みなさんからの作品情報も是非お寄せください。
実は私は
作品名
実は私は
じつはわたしは
略称:
なし
原作
原作者:

メディア:
 ジャンル
背景:
内容: コメディ
人外ラブコメ
感想:
 実は私はの評価
★★★★★
★★★★★
総合評価
あなたの評価と感想
ストーリー
story
キャラクター
charactoer
作画・アニメ
animation
音楽・主題歌
music
声優・配役
cast
笑える 感動 泣ける 元気になる ほっこり 癒し 怖い スカッとする ワクワク 予測不能 グロい 萌える キュンキュンする
0%
実は私はの続編を見たい
あなたは実は私はの続編を見たい?
0%
実は私はをもう一度見たい
あなたは実は私はをもう一度見たいですか?
0%
実は私はをリメイクして欲しい
あなたは実は私はをリメイクして欲しい?
0%
実は私はを実写化して欲しい
あなたは実は私はを実写化して欲しい?

 放送
タイトル
放送局/放送
監督/製作

実は私は 
TX
2015年7月7日~2015年9月29日(全13話)
山本靖貴
トムス・エンタテインメント
あらすじ

実は私は 

考えていることが顔に出てしまい嘘や隠しごとができず、「穴のあいたザル」=アナザルと呼ばれる高校生の黒峰朝陽は、クラスメイトであるミステリアスでクールビューティーな白神葉子に恋をする。ある日、朝陽は偶然にも「実は私は吸血鬼」である葉子の秘密を知ってしまい、その秘密を守り抜くためになし崩しに「お友達」になる。しかし、次第に「実は私は宇宙人」「実は私は狼男」「実は私は悪魔」「実は私は未来人」といったような人外の面々が周囲に増え、中には朝陽に好意を覚える女性も少なからず現れるようになる。葉子の恋愛に対する鈍感さも相まって、朝陽の恋の行方は望むと望まざるとに関わらず迷走。紆余曲折を経て葉子と恋人となるも、全く諦める気のない他の女子や暴走気味の人外たちに振り回される日々は続いていく。3年に進学した朝陽は自らの進路に悩んでもいたが、校内の人外たち悩み相談を手伝うことで、人外たちの拠り所になるような教師への道を目指すようになる。12月になって、突如として前校長の白雪が茜を封印し、校長に返り咲く。白雪の目論見は、葉子が吸血鬼であることを全校生徒に知らしめることによって、人と人外の関わり合いを断ち、より大きな悲劇を生みださないようにすることだった。しかし、白雪の目論見は阻止され、白雪は校舎屋上から身を投げる。葉子は自らクラスメイトたちに自分が吸血鬼であることを打ち明けると、翼を出して落ちる白雪を救った。葉子の行為を見た全校生徒の大多数も、「実は私は…」と自分が人外の存在であることや、自分の秘密を告白する。無事に卒業式を迎えた朝陽と葉子は同じ大学に進学。2人は大学の講義室で、どこかで見たようなシチュエーションで羽を伸ばす人と遭遇する。
 主題歌
オープニングテーマ「ひみつをちょーだい」
作詞 - mitsuyuki miyake / 作曲 - mitsuyuki miyake、Hiroto Suzuki / 編曲 - Hiroto Suzuki / 歌 - アルスマグナ
エンディングテーマ「言えない 言えない」
作詞 - TOC / 作曲 - TOC、DJ KATSU / 編曲 - DJ KATSU、Shintaro Growth Izutsu / 歌 - Hilcrhyme
挿入歌
「ホログラム」(第1、3、5、7、8、12話)
作詞・作曲・歌 - MINMI / 編曲 - MINMI、Nameless a.k.a NL、Kenichi Kitsui
「絶対秘密主義!」(第7話)
作詞・作曲・編曲 - 園田智也 / 歌 - 白神葉子(芹澤優)
「サタニックサーファー」(第7話)
作詞 - 松尾康治 / 作曲・編曲 - 木下智哉 / 歌 - 紅本茜(M・A・O)、紅本明里(新田恵海)
 劇場版
 交流ページを作る
実は私は利用者同士の情報交換や交流するページを作成できます。
 アルバム
実は私はに関するおススメの動画や画像を共有することができます。
 実は私はのランキング一覧
 実は私はの掲示板一覧
実は私はについて特定のテーマでおしゃべりする掲示板の一覧です。
 おすすめポイント
このアニメを見た人からまだ見てない人へ感想やこんな人に見てもらいたいといったおすすめポイントを教えてください。
実は私はに関する情報提供やこのページの誤りについてご指摘いただける場合はこちらより依頼してください。
表現のゆれ
jitsuhawatashiha