火の鳥人気キャラ ランキング

このページでは火の鳥に登場するキャラクターの人気ランキングを集計しています。火の鳥の好きなキャラクターへの思いを教えてください。

1位  猿田

読み
出演作品火の鳥
声優 熊倉一雄、堀勝之祐、小村哲生
『黎明編』から『未来編』まで多くの物語に関わってくる共通の特徴を持つ人物の総称。作品ごとに猿田彦、猿田博士、我王(鞍馬の天狗)、八儀家正(八百比丘尼の父)など個別の名前が付けられていることが多い。共通して大きな鼻の持ち主と運命づけられているが、性格や何ゆえにそのような大きな鼻を持ったのかの由来が少しずつ異なる。
 コメント(0)
読みくまそたける
出演作品火の鳥
声優 屋良有作(OVA)、浪川大輔(TVアニメシリーズ)/
『黎明編』と『ヤマト編』に登場する熊襲の族長(『黎明編』にて邪馬台国に滅ぼされた当時の族長はカマムシ)。『黎明編』終盤で主人公ナギの姉ヒナクと邪馬台国の医師グズリの跡取り息子として登場。火山噴火で出来たクレーターの中で生まれ育ち、外界への憧れと近交弱勢への懸念から外界への脱出を決意。
 コメント(0)
読み
出演作品火の鳥
声優 浪川大輔(TVアニメシリーズ)
『未来編』の主人公。35世紀の都市国家メガロポリス・ヤマトの中央本部職員、2級人類戦士で宇宙飛行士。タマミと出会うまでは教条主義者であったとのこと。猿田と共に人類の最期を見届け、なお数十億年の時を経て新たな人類の誕生を待つことを運命づけられる人間。「劇団わらび座」によるミュージカル「火の鳥 鳳凰編」では「鳳凰編」に登場する茜丸がその生まれ変わりとする解釈をした。
 コメント(0)
読みろっく
出演作品火の鳥
声優 池田秀一(映画・愛のコスモゾーン)、桐本琢也(TVアニメシリーズ)
『未来編』などに登場。『未来編』ではメガロポリスヤマトの中央本部職員、1級人類戦士。エリートで、同期でありながら総合審査によって自分の部下となった「未来編」の主人公マサトに対して敵意を向けるが、政府指導部の構成員として戦争を嫌い『未来編』において人間の愚かさを見事に演じ切ったキャラクターでもある。
 コメント(0)
読みろびた
出演作品火の鳥
声優 牛山茂(TVアニメシリーズ)
初出は『未来編』で猿田博士の助手として登場する。同時代には人間、あるいは自然動物と何ら変わらぬ外見のロボットも存在するが、ロビタは二本指で、足もなく臀部で滑って移動するなど、構造は非常に単純で「旧式ロボット」とされるが、まるで人間のように感情がこもった会話をし、猿田博士にしばしば諫言するなど、ロボットらしくない行動を取る。
 コメント(0)
読み
出演作品火の鳥
声優 神谷明(OVAシリーズ)
『宇宙編』『望郷編』で登場するアストロノーツ(宇宙飛行士)。生まれた時からアストロノーツとなることを宿命づけられ、外宇宙に地球由来の細菌を持ち込まないために、無菌室で成長する。初恋の女性に裏切られたことがトラウマとなり、女性に手が早くかつ冷酷である。その初恋の女性の幻(ホログラム)に惑わされる形で異星人を虐殺、その罪により火の鳥から、若返っては赤ん坊に戻り、再び成長して大人に戻っては若返るというサイクルを繰り返し、流刑星で永遠に生き続けなければならない罰を受けている。
 コメント(0)
読みちひろ
出演作品火の鳥
声優 小林美佐(TVアニメシリーズ)
精密機械局で作られた量産型の事務ロボット。2545号は『望郷編』にて地球に不法侵入したロミとコムを助け、61298号は『復活編』でチヒロが美少女に見えるようになった主人公レオナと出会い、愛の感情を得る。『望郷編』時のチヒロ2545号の発言によれば、チヒロ型の仲間は13,692,841体、他の型も合わせると世界に1,277,554,539体の仲間がいる。
 コメント(0)
読み
出演作品火の鳥
声優 久保田民絵(TVアニメシリーズ)
『異形編』『太陽編』に登場。その正体は戦国時代の女性・八儀左近介である。彼女は成り上がりの領主である父・八儀家正から虐待を受けつつ「跡継ぎの男子」として育てられた。やがて彼女は家老の息子と恋愛関係になるが、家正は彼を討ち死にに追い込んでしまう。父を恨む左近介は家正が致死性の鼻の病に罹患したと知り、その治療を行わせないため、万病を癒すと評判の八百比丘尼を始末すべく山の庵「蓬萊寺」に向かう。
 コメント(0)
火の鳥人気キャラ ランキング コメント
火の鳥人気キャラ ランキングへのコメントを投稿する
ランキングの管理者:人気キャラ編集