真打 津軽

真打 津軽は八代拓さんが声を担当している『アンデッドガール・マーダーファルス』の キャラクター です。
真打 津軽
love
0
名前
真打 津軽
読み方: しんうちつがる
別称: なし
プロフィール
年齢:  
誕生日: 不明
血液型: 不明
CV: 八代拓
キャラの特徴
男性  
出演作および関連作
アンデッドガール・マーダーファルス 
CX
2023年7月6日 ~
全13話
アンデッドガール・マーダーファルスの他のキャラ
真打 津軽と同じ声優(八代拓)さんが演じるキャラ
概要
“鳥籠使い”を名乗る半人半鬼の青年。20代前半。髪と瞳は青く、四肢に近い動脈と左の顔面には青い刺青のような線が浮き上がっているため、つぎはぎだらけのコートや手袋で隠している。明治維新後の日本で行われていた「怪奇一掃」のために集められた部隊、明治政府農商務省山林局怪奇一掃特設隊第6班、通称“鬼殺し”6番隊の一員だったが、教授に捕らえられて〈鬼〉の力を植え付けるという人体実験を受けた結果、半人半鬼となってしまう。実験後、隙を突いて施設から脱走を果たし、見世物小屋で怪物達と殺し合いをしながら生活をしていたとき、鴉夜から勧誘を受け、彼女の助手としてヨーロッパへと向かうことになる。性格は非常に軽く、噺家のような軽妙な台詞回しで笑えない冗談やつまらない小噺を連発しては鴉夜に窘められる。見世物小屋で暮らしていたのは自分が鬼に呑まれた際には死ぬ前に高みの見物を決め込んでいる悪趣味な観客や座長を皆殺しに出来るという理由からであり、鴉夜からは思考が人外だと評されている。また、自分自身が怪物に侵食されつつあることから、人間と怪物との共存には否定的。日常的に怪物達と殺し合ってきたことから戦闘能力は非常に高く、その力は「怪物の王」と謡われる吸血鬼をも上回る。《鬼殺し》時代に隊長の荒屋苦楽から学んだ、怪物の口内から喉奥まで拳を突き込むことで脱力させ、水月を寸勁で蹴り一撃で倒すという技〈酔月(すいげつ)〉を使う。助手だけに推理力はいまいちだが、物覚えはかなりいい方で、半年で10カ国語を習得している。鬼の侵食を食い止めるため、定期的に不死である鴉夜の唾液を摂取して免疫を高めている。
関連サイト
真打 津軽に関する情報提供やこのページの誤りについてご指摘いただける場合はこちらより依頼してください。